MicroAd Developers Blog

マイクロアドのエンジニアブログです。インフラ、開発、分析について発信していきます。

インフラ

S3互換ストレージ Apache Ozoneについて

はじめに マイクロアドのシステム開発部でインフラエンジニアをしているキガワです。現在マイクロアドではデータプラットフォーム事業を支える大規模な基盤(以下データ基盤)を移行計画中です。 現在のデータ基盤はHadoopエコシステムで実現されており、次…

VictoriaMetrics 格納メトリクスをGrafanaで長期 表示したい話

はじめに インフラエンジニアのN村です。 マイクロアドではPrometheusとオープンソース版VictoriaMetricsを使って、データセンターにあるサーバ約1000台強をモニタしています。 利用開始からそろそろ4年。そこそこ安定稼働しています。 ですが、いま課題を抱…

Google CloudのShared VPCを用いたハイブリッド環境設計の勘所

はじめに こんにちは。 マイクロアド基盤開発グループでインフラエンジニアをしている森( id:bosq )です。 マイクロアドでは広告配信サーバはオンプレミス環境を利用していますが、 去年頃からパブリッククラウドへのスケールアウトを目的とした検証に取り組…

IPMIでリモート対応を強化して分かったこと

概要 こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 今回もデータセンター移設(以降、DC移設と記述)に関することを書いてみました。 今回は「IPMIでリモート対応を強化」したという話です。 IPMIを活用するというのは一般的ですが、…

IP Closネットワークに作り変えた話

はじめに こんにちは、マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 今回も、マイクロアドがデータセンター移設(以下DC移設と記述)した話をします。 内容は「IP Closネットワークに作り変えた」話です。 最近は IP Closネットワーク と検索すれ…

ケーブリングを改善した話

はじめに こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 マイクロアドでは、最近データセンターの移設(以後、DC移設と記載)を行いました。 そのDC移設に合わせて、今まで抱えていた問題点を改善すべく、 取り組んだことについて書い…

strongSwanとFRRでオンプレとGCPをVPN接続

はじめに こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 3回目のブログ投稿です。 今回のブログは、オンプレの環境とGCPの接続にVPNを使用し、 オンプレ側で使用するVPNゲートウェイをstrongSwan とFRRで構築した内容です。 www.strong…

CDH (Hadoop) 入門

はじめに 初めまして。マイクロアド21年新卒インフラ担当の森( id:bosq )と申します。 7月に新卒研修を終えてからは、基盤開発グループにて日々勉強しています。 配属後は新しいことのインプットが多いため、今回は学んだことの整理とアウトプットを兼ねて、…

redis threadedI/Oの検証

はじめに マイクロアドでインフラエンジニアをしている柏木です。 マイクロアドでは広告配信に高速なKVSであるRedisを使用しています。 Redisはシングルスレッドでの高速性、安定性を売りにしていました。しかし6.0でマルチスレッド機能であるThreded I/Oが…

MAASを導入した話

こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 2回目にして久々のブログ執筆です。 今回の記事では、マイクロアドで利用を始めたCanonical社のMAASについて記事を書いていきたいと思います。 インストール方法や使い方などの詳細につい…

GCP環境にCloudera Altus Directorを入れてみた話

Distributed computing (Apache Spark, Hadoop, Kafka, ...)のカレンダー | Advent Calendar 2019 - Qiita の 2日目(12/2)の記事になります! qiita.com インフラエンジニアのN村です。子育て中につき時短で勤務中です。 今日は、育休開け早々にGCP環境にC…

Ansible AWXでMySQLの構成管理を行う

マイクロアドでインフラエンジニアをやっている長田です。おもにMySQLなどのDBA業務に携わっていますが、今回はAnsible AWXを用いてMySQLのユーザやパラメータといった構成の管理を導入したことについてお話したいと思います。 Ansible / Ansible AWXとは ご…

Cloud Native Kansai #02 にて分散システムデザインパターン などCloud Native開発に必要な事について発表しました

3/15に行われたCloud Native Kansai #02 で弊社社員が「ゆるふわDocker使いなWebアプリ開発者が 分散システムデザインパターン など Kubernetes や Cloud Native 開発に必要な事」について登壇した事についてご紹介

ホワイトボックススイッチとCumulus Linuxを使った話

はじめまして。マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 今回の記事では、マイクロアドで採用しているホワイトボックススイッチと、 その上で動かしているCumulus Linuxについて導入から使用している感想までを書いていきたいと思います。 背…

インフラエンジニアと IoT

こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアとして勤務している伊東です。 今日はインフラエンジニア視点で導入してみた社内 IoT、間接的な業務効率改善の話をいろいろ脱線しながらユルくご紹介したいと思います。 IoT の歴史とマイクロアドの現在と 近年…

MicroAdのデータ基盤

こんにちは。インフラエンジニアの@kanga333です。 最近マイクロアドではデータ基盤を刷新しました。 今回はデータ基盤の刷新に至る背景と新基盤での設計ポイントについてざっくり書いていきたいと思います。 刷新に至る背景 マイクロアドを長年支えてきた既…

さようならNetezza

はじめまして、マイクロアドでインフラを統括している元井です。会社がサイバーエージェントから分社化するちょっと前から所属しているのでもう11年、ここで言うのもあれですが正直こんなに長居するとは思っていませんでした。いろんなことがありましたので…