MicroAd Developers Blog

マイクロアドのエンジニアブログです。インフラ、開発、分析について発信していきます。

PostCookie

Fake Report で使われている任意の組み合わせをランダムに選択する仕組み

はじめに 京都研究所のTechlabに所属するエンジニアの I です。 ChromeのPrivacy Sandboxには広告クリックまたは広告視聴が、広告主サイトでの購入などのコンバージョンにつながった タイミングを測定するAttribution Reporting API が含まれています。 この…

Googleマウンテンビュー本社でPrivacy Sandboxのディスカッションをしました

こんにちは。京都研究所・TechLabの中野です。 1/30、31にGoogleマウンテンビュー本社で開催されたPrivacy Sandboxのディスカッションに参加してきました。 Privacy SandboxのAPIの設計や開発に関わるGoogleの担当者がマウンテンビュー本社に集まり、マイク…

Protected Audience APIとK匿名性

はじめに Protected Audience API Protected Audience APIとは Protected Audience APIの処理フロー (1)InterestGroupの登録 (2)OnDeviceAuctionの実行 (3)FencedFrameで広告の表示 (4)Reportの送信 K匿名性 K匿名性とは Protected Audience APIにおけるK匿…

Internet Week 2022でPost Cookie関連の発表をしました

こんにちは、TechLabの中野です。 11/21~30に開催されたInternet Week 2022で「インターネット広告の羅針盤~Post Cookie、嵐の時代」というテーマで登壇してきたので、その様子を紹介します。 Internet Weekとは インターネットに関する技術の研究・開発、 …

Cookieレス広告技術FLEDGEを試す

京都研究所・TechLabの今村です、本記事ではGoogleが提案するCookieレス広告技術FLEDGEについて簡単な実装コードを交えて説明します。 FLEDGEとは FLEDGEでの広告表示フロー WebAssemblyについて FLEDGEの広告入札を実装する まとめ FLEDGEとは GoogleはChro…

Chrome84(beta)におけるUser-Agent Client Hintsの調査

Chrome84(beta)におけるUser-Agent Client Hintsの調査 はじめまして。Tech Labの郭です。 Tech Labは弊社の開発効率・運用効率・技術レベルの向上を目的として、業界最新かつ有効な技術を研究・導入するチームです。 今回はブラウザ界隈の最新仕様、User-Ag…